東京大手町の大手町三井ホールでは『巨大映像で迫る五大絵師ー北斎・広重・宗達・光琳・若冲の世界ー』が開催されています。
雷雨の轟音とともに天から降ってくる身の丈より大きな風神雷神。
目の前に迫りくる見上げるほど大きな赤富士。
大きく拡大してわかる鶏や菊の花の細かな描写。
超細密データ画像の巨大映像だからこそわかる名作の世界が楽しめます。
セレクトされた作品も名作ばかり。
江戸時代の五大絵師の名作を巨大スクリーンで楽しめる展覧会です。
それでは、開幕前に開催された特別内覧会に参加しましたので、その時の様子をご紹介したいと思います。
展覧会開催概要
会 場 大手町三井ホール(東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi One 3F)
東京メトロ・都営地下鉄各線「大手町」駅 C4出口直結
会 期 2021年7月16日(金)~9月9日(木) 会期中無休
開館時間 10:30-19:30 ※最終入館は閉館の60分前まで
観覧料 一般 2,000円、大学生・専門学校生 1,500円、中学生・高校生 1,000円
※満70歳以上、小学生以下は入場無料。
※障がい者手帳をお持ちの方(付添者は原則1名まで)は無料。
※ご来場時、年齢証明ができるもの、または学生証をご提示ください。
展覧会の詳細等は展覧会公式ウェブサイトをご覧ください⇒巨大映像で迫る五大絵師
展覧会公式ツィッター⇒https://twitter.com/faaj_staff
You Tubeチャンネル⇒巨大映像で迫る五大絵師
会場は次の3つのエリアで構成されています。
【解説シアター】
超高精細デジタル画像で作品の緻密な部分を拡大表示し、ナレーション(英文字幕)とともに作品をわかりやすく解説します。(上映時間20分)
【メイン会場】
縦7m、横45mの3面ワイドスクリーンによる圧巻の巨大映像空間。先進デジタル技術と高輝度4Kプロジェクター複数台を駆使した映像と、音楽のコラボレーションによる大スペクタクルを体験いただけます。(上映時間約20分)
フォトタイム(約7分)には巨大名画の写真撮影ができます。
※プログラムは、A、B二つの作品リストがあって毎日入れ替わります。上記公式サイトで「開催カレンダー」「上映作品一覧」をご確認ください。
五大絵師の主な作品(カッコ内は、ABそれぞれの作品リストを表します。)
葛飾北斎 冨嶽三十六景「神奈川沖浪裏」「凱風快晴」「山下白雨」他(ABとも)
歌川広重 東海道五拾三次「日本橋 朝之景」「蒲原 夜之雪」「庄野 白雨」他(ABとも)
俵屋宗達 国宝「風神雷神図屏風」(ABとも)国宝「源氏物語関屋澪標図屏風」(Bのみ)
尾形光琳 重要文化財「風神雷神図屏風」(ABとも)「菊図屏風」(Bのみ)「雪松群禽図屏
風」(Aのみ)
伊藤若冲 重要文化財「仙人掌群鶏図」(ABとも)「百花の図」(Aのみ)
【Digital北斎×広重コーナー】
超高精細デジタル画像による「冨嶽三十六景」と「東海道五拾三次」からベストセレクション58作品を大型モニター12台で紹介します。
※解説シアター及びメイン会場の3面シアターの上映プログラムはともに撮影禁止です。
3面シアターにて約7分のフォトタイムがあります。
また、Digital北斎×広重コーナーは撮影可です。
掲載した写真はメイン会場のフォトタイムとDigital北斎×広重コーナーで撮影したものです。
まずは国内だけでなく海外でも大人気の葛飾北斎「冨嶽三十六景 凱風快晴」。
ご覧ください!人の影と比べたこの赤富士の大きさ!
客引きの女性が強引に旅人を引っ張っている場面で知られる、歌川広重「東海道五拾三次 御油 旅人留女」。
私たちも宿場町にスーッと入って行けそうな感じです。
雨と雷の激しい音で降臨してきた俵屋宗達の風神雷神は特に大迫力!
俵屋宗達 国宝「風神雷神図屏風」 所蔵:大本山 建仁寺 |
風神雷神がさらに近くまで迫ってきました。
伊藤若冲の作品は、やはり鶏。重要文化財「仙人掌群鶏図」です。
人間より大きい鶏が迫ってきます!