2013年1月21日月曜日

ドイツ・ゲーテ紀行(4)

9月5日(水)続き

城博物館を出てからはマルクト広場を通らず、少し遠回りをしてゲーテ・ハウスに向かった。

1749年8月28日にフランクフルト市で生まれたゲーテ(1749-1832)は、1775年にワイマール公国の当主カール・アウグスト公に招かれワイマールに赴いた。
このゲーテハウスは、ゲーテが1782年にカール・アウグスト公から贈与され、亡くなるまでの50年間住んでいたところ。
外観だけでなく、それぞれの部屋も当時のまま保存されている。


かつては馬車用の出入口だった左側の大きな入口から入ると、左手にガラスの扉があり、そこから先は隣の建物で、内装は現代風のオフィスに改装されていて入場券売り場やミュージアムショップになっている。
入場券売り場の隣でオーディオガイドを借りた。ここではパスポートと交換するシステムになっている。
ドイツ語バージョンと英語バージョンがあったので、「ドイツ語で」とドイツ語で言ったのに、聴いてみたら英語だった。やはり外国人=英語と思ってしまうのだろうか。英語ではよくわからないのでその場ですぐにドイツ語に換えてもらった。
解説はわかりやすく、一つひとつの部屋をじっくり楽しみながら見ることができた。

これは内側から見た写真。右のガラスの扉が入口。


上の写真の左手に進むと中庭になっていて、泉がある。

そして階段で2階に上がっていくとゲーテが『ファウスト第2部』や『詩と真実』を書き、友人たちを招き夕食をとり、そしてエッカーマンとの対話を楽しんだ数々の部屋が見えてくる。


入口にはラテン語で「ようこそ」。

これは「黄色の間」または「大広間」。ここは食事の間でもある。

 
 これは「青色の間」または「ユーノーの間」。左手がジュピターの配偶女神ユーノーの頭部模型。


これは書斎。晩年のゲーテは、主に午前中この部屋で創作活動をしていた。 エッカーマンと二人きりだとここでも食事をしていたようだ。

これは書斎の隣の書庫。書棚にはおびただしい量の蔵書が収まっている。

これはゲーテが最期の時を迎えた寝室。

寝室となりの従僕の部屋からみた裏庭。

 ドイツから帰ってエッカーマンの『ゲーテとの対話』の続きを読んでいると、ゲーテハウスのそれぞれの部屋のことが頭に浮かんできて、「ああ、あの部屋に知人を招いて食事をしながら文学や芸術について議論をしているのだな」など想像しては楽しんでいる。

『ゲーテとの対話』を読んで楽しみがもう一つ増えた。
私はもともとビール党だが、ワイン党のゲーテがワインを飲みながら会話をする場面がよく出てくるので、それにつられて料理を食べながらワインを飲むのが楽しみになってきた。
ついこの前はファミリーレストランでにんにくたっぷりのグリルチキンをつまみに1杯90円の赤ワインを2杯飲んでいい気分になったし、先週末は家の近くのサンクスにあった酸化防止剤無添加のワインを買い、手始めに赤ワインを「蒸し鶏のパスタサラダ」をつまみに飲んだら、これがけっこう口当たりがいいので、ついつい飲みすぎてしまった。
白ワインの方は冷蔵庫に入れて冷やしてある。つまみは歯ごたえシャキシャキのコールスローサラダがいいかな。
(次回に続く)