2013年5月28日火曜日

ドイツ・ゲーテ紀行(12)

平成24年9月7日(金)続き
ヘルダー教会からワイマール中央駅まで歩き、10時55分発の急行(RE)に乗りエアフルトに向かった。
エアフルトまではわずか13分。
エアフルト中央駅のホームから階段を降りるとすぐに道路になっていて、いきなり目の前を路面電車が走ってくるので、最初は驚く。


この通りの名はずばり「駅前通り(Bahnhofstraße)」。
市の中心のアンガー広場まではこの駅前通りを5分ほど歩くことになる。

商店街が続く中、突然、レグラー教会(Reglerkirche)というバジリカ式の教会が現れてきた。
案内板を見ると、手前の「南塔」と塔の間の入口の建物は12世紀に建てられた、とある。


扉を開けると、係の年配の女性が笑顔であいさつをして「中へどうぞ」と言う。
新教の教会だけあって中はいたってシンプル。
それでも祭壇画は15世紀のもので、厳かな雰囲気を出している。


こちらはパイプオルガン。

中を一回り歩き、寄付箱にコインを入れ、お礼を言って外に出ようとしたところ、係の女性が、
「これは旧ユダヤ教会のパンフレットです。今、宝物展を開催しているので、よかったらどうぞ」
ユダヤ教会が焼かれた不寛容の時代から65年余り、今ではキリスト教会にユダヤ教会のパンフレットが置いてある。まさに宗教間の融和の象徴だ。

しばらく歩くと広場が見えてきた。
これがアンガー広場。
エアフルト市は人口が約20万人と、さほど大きくない街であるが、さすがに州都だけあって、店の数も、観光客をはじめ外をに出ている人の数もワイマールに比べて多く、にぎわっている感じがする。

今では旧東ドイツの街にもマクドナルドがすっかり定着している。
古い建物にもぴったり合うから不思議だ。
 


こちらはアンガー広場の一角に立つルター像。

ルターは、エアフルト大学で法学を学んでいたが、帰省先のアイスレーベンからエアフルトにもどる途中、落雷に打たれたのをきっかけに修道士になることを決意した。
そのルターが修業したのがアウグスティーナー修道院。



路地を歩いていたら、見つけた!東ドイツの国民車トラバントだ。
去年のドイツ旅行から数えて、現役のトラバントを見るのはこれが初めてだ。
近くまで行って車の中をしげしげと見てしまった。周りの人たちに怪しまれなかっただろうか。
後ろに停まっているのはメルセデスベンツ。
トラバントとメルセデス。これは東西ドイツ統一の象徴的なシーンだ。

こちらはクレーマー橋。クレーマー(Krämer)とは雑貨屋、小間物屋という意味。その名のとおり、橋の両側には土産物店やカフェが並ぶ。

外から見たクレーマー橋。

2時間ほど歩き続けて市庁舎前のフィッシュマルクトまでたどり着いた。
市庁舎の正面。

フィッシュマルクトはその名のとおり、昔は魚の市が立った。

 

11時過ぎにエアフルト中央駅に着いてから歩きっぱなしだった。
もう13時を過ぎている。おなかも空いたのでフィッシャーマルクトに面したCafeでお昼をとることにした。
 
(次回に続く)