2019年8月14日水曜日

お気に入りの作品に投票しよう!~Seed山種美術館 日本画アワード2019

東京・広尾の山種美術館では、公募展「Seed山種美術館 日本画アワード2019 -未来をになう日本画新世代-」が開催されています。


この展覧会は、3年前に開催された第1回「Seed山種美術館 日本画アワード2016」に続く第2回目、1971年に創設された「山種美術館賞」から通算すると16回目の公募展。

189点の応募作品の中から選ばれた若手日本画家たちの受賞・入選作品44点が展示されていて、どれも力作ばかりで見ごたえのある内容です。

【展覧会概要】
会 期  8月10日(土)~8月23日(金)
開館時間 午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日  8月13日(火)、19日(月)
入館料  一般 700円ほか
8/17(土)、8/18(日)には受賞・入選画家によるアーティストトークがあります。
展覧会詳細は山種美術館公式サイトをご覧ください→http://www.yamatane-museum.jp/

※今回撮影可の作品は次の3点です。
  大賞  安原成美《雨後のほほ》
  優秀賞 青木秀明《鴯鶓(エミュー)ノ図-飛べない鳥-》
  特別賞(セイコー賞) 近藤守《nostalgie》

中央が大賞・安原成美《雨後のほほ》、
左が優秀賞・青木秀明《鴯鶓(エミュー)ノ図-飛べない鳥-》、
右が特別賞(セイコー賞)・近藤守《nostalgie》

※掲載した写真は、美術館より特別の許可をいただいて撮影したものです。

館内風景



内覧会では、若手画家のみなさんにご自身の作品について語っていただき、こちらの質問にも丁寧に対応していただきました。本来であれば、若手画家のみなさんからお話をおうかがいしたかったのですが、とても時間が足りなかったので、私が特に気になった作品の画家の方にお話をおうかがいしました。

はじめは、入選作品《揺らぐ森》を描いた水津達大さん。


入選・水津達大《揺らぐ森》


以前別の会場で水津さんの作品を見たときは青色の海の絵だったような記憶があるのですが、今回は緑を中心とした森と池の作品。
(2016年の図録を見ると入選作品《水辺》は群青色の海が印象的な作品でした。)

今回はなぜ緑なのでしょうか。
水津さん「私にとって森は緑に見えるからです。」
単純明快です。
でもそれだけではありません。木々の緑が写っていない水面は白一色、そして緑一面の画面右には一筋の赤色が。これは何を意味するのでしょうか。
ありふれた森の景色のようで実はミステリアス。
それに静かな森のようで、タイトルは《揺らぐ森》。
謎は解明するより、謎のままでそっとしておいた方がいいのかもしれません。


続いてインドに取材することが多いという佐々木真士さんの《ガンジス河畔》。

入選・佐々木真士《ガンジス河畔》


この水面の輝きは何で表現しているのでしょうか。
佐々木さん「これはアルミ泥です。」
金泥や銀泥は知っていましたが、今ではアルミ泥まであるとのこと。
銀泥は酸化して黒変しますが、アルミ泥だと輝きは長持ちしますね。

さらにアルミ泥には胡粉を混ぜています。
「金属泥に胡粉を混ぜると波紋の輝きが際立てくるのです。」と佐々木さん。
この技法は、今では奇想の系譜に位置づけられる京狩野二代目・狩野山雪《雪汀水禽図》の水面の表現から着想したとのこと。
そして竹で組まれた手前の小屋の下の影は酸化した銀を使ったいぶし銀。
若手画家の作品も古来からの日本絵画の伝統に裏打ちされているのです。

しかし、それだけで感心してはいけません。
この小屋の板に注目してください。本来であれば日よけとなる上の白い布と平行でなくてはならないのですが、板はこちらを向いています。これはまさにキュビズム?

表現が平板にならないようにアクセントをつけたという佐々木さん。
細部まで工夫を凝らして作品を描いているのがわかります。

こちらは、見た瞬間「なぜかわからないけど惹かれる作品」と感じた長澤耕平さんの《日本橋の風景》。画面上の直線は首都高、右には日本橋、そして川の向こうにはオフィスビル群。四角で構成された画面が安定感を感じさせます。

入選・長澤耕平《日本橋の風景》

「橋を描くのが好き。」という長澤さん。
図録でも書かれているように、向こう岸への憧れを感じさせてくれるところがこの作品に惹かれた理由なのかもしれません。

こちらは今回の展覧会の協賛・セイコーホールディングス株式会社の特別賞(セイコー賞)に輝いた近藤守さんの《nostalgie》。

特別賞(セイコー賞)・近藤守《nostalgie》
西武池袋駅と杉並木を重ね合わせたという幻想的な作品。
一見すると合成写真のようですが、近くで見ると墨と岩絵具で丁寧に描かれているのがわかります。

そして、最後に紹介するのが大賞に輝いた安原成美さんの《雨後のほほ》。

大賞・安原成美《雨後のほほ》

緑であるはずのほほ(朴の木)の葉が群青色に描かれ、背景は胡粉の白だけでなく、葉の付近はかすかに黄色を帯びていて、雨上がりの様子が見事に表現されています。

このように一つひとつの作品を細かく見ていくのは大変ですが、細かく見れば見るほど、そして想像力をふくらませばふくらますほど味わいが増すこと間違いなしの作品ばかりです。

受賞・入選作品が全部で44点。ぜひじっくり見ていただきたいです。
(第2展示室には、酒井抱一《秋草鶉図》(重要美術品)ほか山種美術館所蔵作品が展示されています。)
もし時間があればればアーティストトークのある日に行くのがおススメです。

そしてお気に入りの作品があればぜひ投票しましょう。
お好きな作品すべてに投票できます(ただし同じ作品には1名1票)。
作品人気投票の詳細はこちらです→http://www.yamatane-museum.jp/2019/08/seed-2019-4.html

ミュージアムショップでは、今回と前回の「Seed山種美術館 日本画アワード」の図録が販売されています。お値段は1,000円+税。ハンディサイズなので手に持ちながら作品を見るのにも便利です。


会期は8月23日(金)まで。
期間は短かいですが、若手日本画家のみなさんの息吹をぜひ感じとっていただきたいです。