2013年8月18日日曜日

ドイツ・ゲーテ紀行(17)+「花開く江戸の園芸」「〈遊ぶ〉シュルレアリスム」

昨日(8月17日)は都内の美術展をハシゴしてきました。



ひとつめは江戸東京博物館で開催中の「花開く江戸の園芸」。
ここ両国に、花や緑の描かれた浮世絵や屏風、掛け軸、江戸時代に出版された草木図鑑が大集合。
北斎の「菊図」、広重の「東都名所 亀戸藤花」、それに国芳のユーモアあふれる作品、などなど館内はまさに百花繚乱。見ごたえ十分です。
会期は9月1日(日)までです。

http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/exhibition/special/2013/07/index.html

ふたつめは損保ジャパン東郷青児美術館で開催中の「〈遊ぶ〉シュルレアリスム」。
こちらは日本中のシュルレアリスムの作品が新宿に大集合。
マグリットやダリ、キリコの絵がこんなに多く国内にあったんですね。それも中国・四国・九州地方に集中しているなんて驚きです。
さらには私の大好きなポール・デルボーの作品も見ることができ、大満足です。
会期は8月25日(日)までなので、あと1週間です。

http://www.sompo-japan.co.jp/museum/exevit/index_shuru.html

紹介が会期末近くになってすみません。どれもおススメです。お見逃しなく。


ドイツ・ゲーテ紀行続き
平成24年9月9日(日)
いよいよ観光最終日。
朝食を済ませ、レーマー広場まで朝の散歩をして、それからゲーテの生家に向かった。
中央の黄色い建物がゲーテの生家で、右が入口。


日本語のオーディオガードがあるのもうれしい。

調度品も内装もすばらしい。
第二次大戦の空襲でフランクフルト市内は大きな被害を受け、ゲーテの生家も破壊され、現在の建物は戦後に再建されたものだが、調度品類は郊外に避難させていたので無事だった。
先人たちの努力があったからこそ、私たちは当時の面影をしのぶことができる。

 大きな天文時計。

空襲はすさまじく、建物は完全に破壊されがれきと化したが、空襲のあとがれきを掘り返したら、地下から地上に向かう階段の下から三段目までは破壊されずに残っていた。
良く見ると、下から三段目までは石にひびが入ったり、表面がはがれているが、四段目以上との色合いの違いは言われないとわからないほどなので、戦後、再建に尽力した人たちがいかにオリジナルの雰囲気を残しながら丁寧に再現しようとしていたかがよくわかる。


併設されているゲーテ博物館も見たのでゲーテの生家を出たときはすでに正午を過ぎていた。
湿気がないとはいえ、かなりの暑さで体もまいってきたので、ホテルの部屋で少し休みたくなった。
そこでフランクフルト中央駅まで歩き、駅ナカのイタリア料理のテイクアウトの店でパスタを買うことにした。
お店の女性はいかにも南国育ちらしい陽気な人。
どのパスタにしようかと迷っていたら、「ミックスでもいいですよ。この容器に入る分なら値段は一緒ですから」というので、ナスときゅうりのトマトソース、ブロッコリーのパスタを少しずつと香草のスパゲティを注文した。

ホテルの部屋に戻り窓を開けると外からは路面電車のきしむ音や車のクラクションの音が聞こえてくる。
昼間でも部屋の中は冷房が必要なほど暑くならないので、部屋には扇風機がひとつあるだけ。


扇風機の風に当たり、透き通った青い空をながめながら食べるパスタの味はいつになくおいしく感じられた。

けだるい夏の昼下がり。
「旅をしてるんだな」
こんな感覚がふと心の中に浮かんできた。


(次回に続く)